

キンダーの宿題大公開〜♪
キンダーの宿題大公開〜♪ ハワイの公立小学校のほとんどはキンダーガーテンから始まります。 日本でいう年長さんの年齢の子供達が通います。 日本の幼稚園でもひらがなを教えてくれる幼稚園も多いと思いますが、 こちらのキンダーでも、毎日アルファベット1文字ずつの宿題が出ます。...


ポイントでスイカまるごと!?
大好きな景色です。 地元スーパーの果物コーナー。 “下の方の果物はどうなってるんだろう・・”とかそういう疑問はとりあえず置いておいて、 南国のフルーツがてんこ盛りにもられている絵はほんとにたまらない! そして、この南国フルーツコーナーのすぐ横にゴロゴロと置かれて...


車は新車の必要なし!
Aloha !! 車は新車の必要なし! こんにちは。 皆さんの好きな車ってありますか? 私は、ピックアップトラックが大好きです。大きなアメ車も大好きです。 ガソリンは恐ろしく減りますが・・・ アメリカ人の移動手段は、基本車です。 子供の学校の送り迎えなどを考えると...


ハワイの学費事情
我が家には3人の子供がいますが、今年の8月から真ん中の娘がいわゆるキンダーガーテンに通い始めました。こちらの公立小学校には、通常キンダーから5th Gradeまでの6学年の子供達が通います。年齢としては、5歳〜10歳まで。新学期は8月スタートなので、日本で言うと、年長〜1年...


ハワイはイクメンだらけ
Aloha !!ハワイはイクメンだらけ。こんにちは。突然ですが、皆さんの周りにイクメンはいますか?実は、私の夫は日本にいるころから、「イクメン」でした。日本の幼稚園のママ友には、超・イクメンの太鼓判を押されていましたが、あらら、ハワイに来てみたらどうもかなりお仲間が沢山いた...


子供をバイリンガルにするには・・・
Aloha !! 子供をバイリンガルにするには・・・ ハワイに限らず、海外で生活する子供たちは何かしらの形で日本語を学ぶ子が多くの割合を占めています。Mama A&S の子供たちも毎週日本語補習校に行っています。 日本語補習校に行っていたら、日本語は大丈夫なのか?...


You know "YOU" local!
いつもよく行く地元のスーパーでこんなエコバッグ発見しました。笑!! You know “you” LOCAL!! 少しあこがれの響きさえある「ロコ」「ローカル」という言葉。 そのローカルが話す独特な英語とか、ローカルっぽい行動が書かれているエコバッグ! ...


初歯医者inハワイ
ハワイ生活も4年目に入っております、Mama S です。 日本にいる時から、いわゆる医者(歯医者含)嫌いな私ですが、先日歯の詰め物が取れまして、しぶしぶ歯医者に行って来ました。 日本人ドクターの歯医者です、主人もかかっていて日本語と聞いてはいましたが・・・ ...


5th Gradeの宿題
5th Gradeの長男が宿題をする風景です。 何か違和感・・・。そう、電卓を使ってるんです。 これは長男がズルをしているとか、そういうことではありません。笑 問題に「Use a calculator….」=「電卓を使って答えなさい」と書いてあるんです。 ...


Via GELATO!
Aloha !! 最近はまりつつある、新たなスイーツは、カイムキというエリアにあるジェラートのお店です。カイムキは、色々なレストランがあります。 『ヴィア ジェラート』と言うなのお店です。 このジェラート屋さんは、有名なベトナム料理「ハレ・ベトナム」のお隣です。 ...