ハワイの学費事情
- Atsuko Nagasawa
- 2014年9月3日
- 読了時間: 2分
我が家には3人の子供がいますが、今年の8月から真ん中の娘がいわゆるキンダーガーテンに通い始めました。こちらの公立小学校には、通常キンダーから5th Gradeまでの6学年の子供達が通います。年齢としては、5歳〜10歳まで。新学期は8月スタートなので、日本で言うと、年長〜1年生にかけての年齢から、4〜5年生にかけての年齢、ということになります。公立学校の学費は、給食費のみであとは無料。幼稚園の年長さんから無料で通わせられるなんていいじゃーん、という感覚に思わずなるんですが。キンダーにあがるまでの“プリスクール”の保育費と言ったら、そりゃもう目が飛び出るほど高い!!大体平均して、月700〜800ドル、月1000ドルと言うところもざらなんですよ!日本円で言うと10万円・・・・!!!はぁ・・・・???です、ほんとに。それでもこちらでよく言われるのが「でも日本の方が高いんでしょぉ?」いやいやいや・・あり得ないから。笑ということで、我が家ではつい1ヶ月前まで2人の娘がうちにいたわけですが、8月からついに真ん中の子が通い始め、うちにいるのは2歳児1人だけとなりました。1人減るだけでこんなに楽なものなの??と、少々戸惑いながら、日中できた余裕を楽しんで暮らしています。今日は上の子たちを学校に送って行ったその足でビーチでちょっとリラックスしてきました。白い砂の上で2歳の娘と寝転がってみたらものすごぉおおくきれいで、そのまま寝転がりながら空を眺めたりして。この穏やかな時間に感謝〜♪また明日もいい一日になりますように。Mahalo ::Mama A::

コメント