親の学校ボランティア、日本とハワイとの価値観の違い
こちらでは子供が通う学校への寄付やボランティアを求められることがとても多いです。 年度はじめには、 教室へのキッチンペーパーやワイプス、ハンドソープへの寄付はもちろん 最低100ドルの寄付金が必要だったり、 暑い夏が続いた年は扇風機の寄付のお願いがきたり。...
4歳末っ子の「あいうえお」
4歳の末っ子。 4月から毎週土曜日の日本語補習校の幼稚園に通いはじめました。 早速「あいうえお」を習い始めたので、家でも「あいうえお」表を一緒に作りはじめました! あがつくものは・・・・ 「あり!」 「いいね〜♪」 いがつくものは・・・・ 「いぬ!」 「うんうん♪」...


誉めて育てるハワイ公立小学校の教育
ALOHA! こちらの小学校「誉めて育てる」ことがとっても上手だな、とよく思う機会があります。 今日はそんな中でも、6歳の娘が通うハワイ公立小学校の「表彰システム」についてご紹介♪ 6歳の娘が通うハワイ公立小学校では、毎月目標テーマが決められて、そのテーマに合った行動ができ...


Hauʻoli Makahiki Hou!あけましておめでとうございます!
日本のみなさま。 あけましておめでとうございます! こちらハワイは大晦日。 今日が2015年最終日です。 子供たちはクリスマスから冬休みに入っていますが、やっと冬休み後半戦、、な感じです。 日系も多いハワイでは、地元のスーパーでもクリスマスが終わると日本のお正月を感じさせる...


雨の続く週末は・・・家でムービーナイト!
先日ご紹介した雨のハワイ。 いまだにずーーっと続いています。もう丸3日・・・。 今は確かに雨季ではありますが、こんなに長くずぅーっと雨が降り続けるのはなかなか珍しいかも・・・泣 早くハワイらしいお天気にならないかなー・・・ 雨の週末の親の課題と言えば。...


雨の日のハワイの不思議
今日は天気が悪い1日でした。。 昼過ぎからはずっと雨・・ ハワイらしくない風景ですが、こんな日もあるんです。 ハワイの雨の日は、“うわぁー、こういうところハワイだなー”と笑ってしまうような風景がたくさんある日でもあるんです。...


学区で取り組む「Connect & Respect Week」
アロハ! 今日は公立の小学校から高校まで、学区内の全公立学校が取り組む「Connect & Respect Week」をご紹介します。 日本語で言うと、「みんなで取り組もう!仲良し週間」と言った感じ?ちょっと幼稚な表現ですが・・笑...


小学校のハロウィンコスチュームパレード
明日はハロウィン本番!! ・・・の前に、1年生の娘が通う地元公立小学校では毎年恒例のコスチュームパレードが行われました〜♪ 毎年楽しみにしているこのパレード。 朝からコスチュームで登校します。 息子の初めてのパレードのときは「本当にこの格好で登校するの??ほんとに??」とこ...


ハワイで空手。
長男11歳。 日本にいる時からはじめたサッカーを、ハワイに来ても続けています。 英語の知識はゼロ、右も左も分からないまま学校に放り込まれた長男にとっては「サッカー」という大好きなスポーツで発散することは、移住してきた直後は必要不可欠なことでした。 ...


公立高校のアロハな掲示板
アロハ! ただいま公立学校秋休み中です。 ついこないだ、まるまる2ヶ月の夏休みじゃなかったっけ???と突っ込みたくなりますが、それはそれで置いておいて(笑)。 今日は公立学校のアロハな掲示板のお話です。 こちらの公立学校、小中高どの学校にも大体大きな掲示板があります。...