5.1. LEI DAY
- Atsuko Nagasawa
- 2015年5月4日
- 読了時間: 2分

5.1.はMay Day。
ハワイではLei Dayと呼ばれ、ハワイの文化をみんなで楽しもう!の日。
子供達が通う公立小学校でもLei Dayのイベントが行われました。
キンダーから5年生まで、各学年ごとにフラを披露してくれるこのイベント。1年を通じて、一番イベントらしいイベントかも知れません。笑
この日のために猛練習、、、ということは、ハワイなので絶対にないと思いますが(笑)、週1回のハワイアナの授業で習ったフラをみんな一生懸命踊ってくれます。
みんな朝から生花のレイを買って来て髪に付けたり、お揃いのパレオを巻いたり、学校は朝からハワイ一色です。
娘の頭にも、学校の校庭に咲いているプルメリアの花を拾って付けましたよ♪
Lei Dayのパフォーマンスは、生徒による司会で進行します。
巻き貝の笛の荘厳な音でスタート。
小さな子供達のパフォーマンスから始まって、クライマックスはあと1ヶ月で卒業を迎える5年生のパフォーマンス。
子供達のかわいい姿をみんな写真やビデオにおさめようと親も必死です。笑
そしてさすがはハワイ。
中にはびっくりするほどフラが上手な子もいます。もちろんそういう子はセンター。彼女たちの大人顔負けのフラパフォーマンスを見るのもまたひとつの楽しみです。
パフォーマンスの間に、司会がちょこちょこハワイの伝統や文化、歴史のことをトリビア的に話してくれます。子供達にハワイの文化を継承していく意味合いも込めて。

ほんの1時間ほどのイベントですが、いかにもハワイらしい1時間。
住んでいる土地の伝統や文化を子供達に継承するというのはとてもすばらしいことだと思います。
アメリカ全土から、そして様々な国から人が集まるハワイだからこそ、こういうイベントが必要なのかもしれませんね。
今年小学校を卒業する長男のフラを見て、思わず涙してしまったMama Aでした~。笑
:: Mama A::
Comments