パイナップルをおいしく食べるコツ♪
- Atsuko Nagasawa
- 2014年4月24日
- 読了時間: 2分
パイナップルをおいしく食べるコツ♪
ハワイのフルーツと言えば、、パイナップル!! スーパーで普通にゴロゴロとホールのままで売ってます。
しかも安い!
この写真の2kg超のパイナップルが3ドルくらい。
ブランドによって当たり外れがある、とか、Doleはまずい、とか、よく聞きますが、 私はどれも、“おいしく食べるコツ”を知れば、全部おいしいと思います。
ということで、おいしく食べるコツをご紹介〜♪
①まずパイナップルは一番おいしいとされる状態で店頭に並んでいるはずなんです。なので、店頭でやや柔らかいもの、ちょっと熟れている色をしているものをチョイス! 硬いものとかフニャフニャのものは買っちゃダメ!
②買って来たらすぐに、もっさり生えているパイナップルの葉っぱの部分(ここをCROWN(クラウン)と言います)を、手でギュッと握ってグルッと回してキレイに取ります! 私はなんだかこの作業が好きなので自分でやりますが(笑)、スーパーで”Coud you take the crown off, please?”と言えばすぐにレジで取ってくれるそうですよ。
③CROWNを取った状態でパイナップルを上下逆さまにして冷蔵庫で2日くらい保存。 そうすると、下に溜まっていた甘みが全体に行き渡るらしい!
④そしていよいよいただきますが、切り方のコツ。 左右両端をまず切ってから、縦半分に切り、真ん中の芯を切り落としてから縦に4頭分くらいに切ります。そこで皮を削ぎ、削いだ皮の上でお好きな大きさに切って召し上がれ〜。まな板の匂いがついたらイヤだからねー(笑)!
食べきれなかった分はジップロックに入れて冷凍庫へ。 フローズンパイナップルはまた格別においしいんですよ〜。
ホールで丸ごと売ってるとなんとなく敬遠しがちなパイナップル。 ぜひぜひお試しあれ♪
:: MamaA ::
コメント